ついに入荷しました!
安芸製作所の待望の新製品、1/700サイパン1946!!
相変わらず凄まじい出来です。
個人的には世界最高峰やと思っとります。
メジャーリーグです。ツール・ド・フランスです!
見よこのディテール!
なぬっ?良く見えない?
むぅ~ん、仕方ありまへん。店頭で見てくだされ♪
正直尋常でなく素晴らしいキットです。
「んなこと言ってもレジンやろ~?う~ん」
ってな方にこそ是非見て頂きたい。
組み辛いプラモデルキットを作るぐらいならこちらのほうがずっとオススメですよ♪
タグ: 飛行機
ARMORY取り扱い始めました。
ウクライナより新規取り扱いメーカーARMONYの商品が入荷しました。
ロシア機用のウェポンを数多く発売しています。
ここで紹介する前に売る切れてしまった商品もあるのですが、近日中に再入荷の予定です。
コンドルのキットとバランスを取るには、キットをかなり手を入れないといけないのが困り物です・・・。
ハセガワさんあたりで新金型でMiG-25を出してくれないですかねぇ。
バーリンデン・MYK DESIGN新製品入荷しました
バーリンデンの新製品が亀仙人の鼻血みたいにドバドバッっと入荷しました。
オススメは1/35シャーマンカリオペロケットランチャー改造パーツセット。
蜂の巣みたいな凶悪な物を載っけた姿はなかなかカッコいいですな~。
それはさておき、昨日は難波にラーメンを食いに行きました。
・・・不味い。
めちゃくちゃ不味かった。
注文したのはとんこつでしたが、出てきたのは些かとんこつ風味の湯ラーメン。
む~ん・・・。
そういや今日は葵祭ですな~。
行きたかったけど行けず・・・。
残念。
ブロンコ 1/350清国戦艦 定遠(テイエン) 1894年 日清戦争入荷しました。
お問い合わせの多いブロンコの「定遠(テイエン) 1894年 日清戦争」が入荷しました。
キットはエッチングパーツも付属し、モールドもかなり凝った内容で製作意欲を掻き立てます。
以下、バウマンさんの商品紹介です。
清国が1891年にドイツに発注した戦艦で完成当時は東洋一の堅艦と呼ばれていました。
舷側のシタデル部装甲厚は最大355mmあり水圧駆動の連装砲塔にはクルップ製30.5cm
砲を装備、石炭燃焼のレプシロ機関で4.500馬力を発揮する機関で14.5ノットを出すことが
出来ました。日清戦争の黄海海戦では清国主力として司令官の丁汝昌の乗艦となり
同型艦の鎮遠と共に日本海軍と戦い、多数の砲弾を受けながらも作戦可能状態で残り
その後、威海衛の防備中に雷撃で損傷、鹵獲を避けるため自沈してその生涯を終えました。
今朝、出勤の時にヘンな格好をした兄ちゃんがいるなーと思ったら、芸人さんでした。
しかし、どーしても名前が思い出せないんです。
赤白のボーダーロンT(猿のプリントがあったような?)に膝下くらいの丈のオーバーオールを着て、
変わった話し方をする人なんですけど、誰でしたっけ??
近頃は芸人さんが多くてなかなか名前が覚えられません。